地域活動事業部(事例研究会)終了報告

開催主旨・目的 持続可能な食を考えることが必要な現状を踏まえ、たんぱく質源となる食品の「大豆ミート」について知識を深め、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日   時

令和6年3月10日(日曜日)                             
13時30分~15時30分 

場   所

千葉県栄養士会事務所
〒264-0036千葉市若葉区殿台町122番地

テーマ(タイトル)

『大豆ミートとその活用について(仮称)』
~世界的な人口増加などから畜肉消費量の増加が予測される中、環境負荷が少ない新たなたんぱく質源の必要性や健康意識への高まりなどから、特に日本国内で注目されている「大豆ミート」の特徴と活用する上での注意点、実際の活用事例、最新の情報など~
講師 マルコメ株式会社 マーケティング部 広報宣伝課 
   管理栄養士 多和彩織 氏

参 加 資 格 食と栄養に関心のある方並びに栄養士、管理栄養士 
参 加 費 1000円(会員は無料)
申 込 み

下記申込書に記入しFAXでお申し込み下さい。
※郵便の場合は申込み用紙にならって必要事項を明記して送付願います。
 (送付先) 〒264-0036千葉市若葉区殿台町122
 千葉県栄養士会 地域活動事業部 宛
 申込締切  3月6日(水曜日)必着でお願いします。

そ の 他

会員向けに発送しました案内文書の裏、申込面には2月12日(月)申込書と記載されていますが正しくは3月10日(日)です。

20240310事例件申込書のサムネイル

事 業 報 告
事 業 名 地域活動事業部(事例研究会:大豆ミートについて)
参 加 者 数 17名
内    容

世界の人口増加が迫る中、環境負荷が少ない植物由来肉、植物由来シーフード、培養肉、培養シーフード、昆虫たんぱくなどの代替えたんぱく市場は伸びるであろうと予測されている。大豆を原料に油分を搾油して加熱加圧・高温乾燥させて味や食感を肉に近づけた「大豆ミート」は2015年から発売され改良を重ねて美味しくなっている。しかし、最近はコロナ禍や輸入牛肉の高騰、原油高など多くの食品が値上がりする中での消費者の買い控えの影響と思われる市場の減少があった。すでに学校給食で取り組みは広がっており、高タンパク、低脂質、食物繊維が多いことから今後は健康的な食生活を目指すことができることで需要の伸びが期待できる。その他、商品の紹介と、実際に商品を使ったデモンストレーションがあり試食ができた。

感    想

会社の沿革、業務形態の説明、商品は「大豆のお肉」として販売されていて乾燥、レトルト、冷凍のタイプがあること、形状もブロック、スライス、ミンチがあり様々な料理に使用できると理解した。販売形態から保存性もあり災害食にも応用できそうであり、市販されているので購入して利用したい。
試食したものはスライスタイプの大豆ミートで中華料理の有名シェフ監修による調味料が付いた商品で野菜と炒めて良い味でした。また、添加物の無い商品でもあり安心して食べられそうです。食の専門職としては見聞を広めるべき分野であると感じました。

地域活動事業部(情報交換会)終了

開催主旨・目的 会員の業務経験等から得られた様々な情報を共有することで、幅広い視野で栄養の指導実践に繋げることを目的として情報交換会を開催し、県民の健康づくりに貢献し地域で活躍できる栄養士・管理栄養士を育成する。
日   時

2024年1月23日(火) 
集合:11:50 現地集合
会食:12時から14時

場   所

音波OTOHA船橋店:船橋市本町2丁目2-7 船橋本町プラザビル2F
電話:050-5861-7239
(船橋市市民文化ホールの先です)
京成船橋駅から徒歩5分 JR船橋駅から徒歩10分

テーマ(タイトル)

「地域の食を考える」
低栄養やフレイル予防に食の支援が重要で、対象者に喜んでもらえる食の情報を提供できるように、実際に食を体験する。

参 加 資 格 食と栄養に 関心のある方並びに栄養士、管理栄養士 
参 加 費 3500円 (税込み)
申 込 先

下記申込書で1月10日必着、FAXでお申込み下さい。
郵便の場合は申込書にならって必要事項を明記して下さい。
FAX番号 043-256-1804
郵資料送の場合🏣264-0036 千葉市若葉区殿台町122
       (公社)千葉県栄養士会地域活動事業部行き
1/15以降のキャンセルは参加費の全額をご負担いただきます。

20240123情報交換会申込書のサムネイル

医療事業部(東葛南部地区)消化器外科疾患 終了

 

開催趣旨・目的 県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成するため消化器外科疾患術後の栄養管理の知識を深める。
日 時 令和6年1月24日(水)
19:00~20:10
場 所 オンライン
内容・講師

内容:消化器外科疾患術後の栄養管理
講師:船橋市立医療センター
      外科 副部長 佐藤 やよい

参加資格 なし
参加費 無料
問合せ・申込み 詳細は下記チラシを参照ください。
事業名 医療事業部(東葛南部地区研修会)
参加者数 42名
内 容 消化器外科の栄養管理について、疫学や低栄養、治療法、さらに胃・大腸・肝胆膵・腸閉塞を解説。医師は診断や治療の知識や技術を得るのに手一杯、意外に栄養療法の知識は浅いので、「この患者さんの栄養、もっとこうしたらいいですよ!」といったアドバイスを栄養士の方々にもらいたい。追加でDMATとして能登半島地震へ行かれたことについて講演された。災害時に栄養士が必要とされている実例を紹介。
感 想 ・貴重なご講演ありがとうございました。災害については聞けると思わなかったので、大変タイムリーでありがとうございました。
・普段一人で見ていても分からない内視鏡の画像や、術後について医師がどのように所見を患者に伝えているのかということが具体的によくわかりました。
・貴重なご講演ありがとうございました。栄養士の存在価値を高められるよう頑張りたいと思いました。災害についてもリアルな内容で被災地の皆さんが実際に困っていることがよくわかりました。
・とても勉強になりました。ありがとうございました。

千葉県栄養士会 医療事業部東葛南部地区研修会のサムネイル

千葉県栄養改善学会の開催 終了

第24回令和5年度 千葉県栄養改善学会は、2024年(令和6年)2月3日(土)に開催します。
詳細は、「第24回 令和5年度 千葉県栄養改善学会開催のお知らせワード文書版」または、「第24回 令和5年度 千葉県栄養改善学会開催のお知らせPDF版」をご覧ください。
URLから参加申込ができない場合はQRコードから申込をお願いします。
会場へのアクセスは下記をご覧ください。

聖徳大学への交通アクセスのサムネイル

 参加受付期限は、1月31日(水)です。1月12日(金)までの受付期限を延長しました。
 参加登録された方には、登録されたアドレス宛てに、後日別途、WEB開催の案内を送信させていただきます。
  講演集を会員専用コンテンツに掲載しています。

糖尿病性腎症・CKD/ 指導従事者研修会 申込終了

2023(令和5)年度糖尿病性腎症・CKD重症化予防における保健指導従事者研修会

開催方法:オンライン開催(Zoomを使用)
日  時:2024(令和6)年1月16日(火)
     午後1時00分~午後4時40分
研修プログラム
     講演1 糖尿病・糖尿病性腎症の病態と治療について(50分)
     講演2 CKD重症化予防のための生活指導のポイント(50分)
         ~CKD診療ガイドライン2023を踏まえて~
     講演3 糖尿病性腎症とCKD重症化予防のための栄養指導について
        (40分)
     千葉県糖尿病性腎症・慢性腎臓病(CKD)重症化予防対策について
     (10分)

     実践報告 糖尿病性腎症・CKD重症化予防対策の取組について
     (20分)

     情報交換会(25分)
     その他連絡事項/アンケート回答(5分)
申込締切:2023(令和5)年12月11日(月)
研修会の詳細および申込方法は下記開催要領をご覧ください。

1.16CKD研修会開催要項のサムネイル

 

医療事業部(香取海匝地区研修会)終了報告

 

開催趣旨・目的

便秘や下痢などの消化管疾患の対応と対策について知識を深め県民の健康増進に貢献する栄養士、管理栄養士を育成する。

日  時 2023年11月29日 (水)
15:00~16:30(受付14:45~)
場  所 オンライン(Microsoft Teamsを使用)
内容・講師 消化管の合併症の対策について
~流動食のカテゴリーと最新のガイドラインを踏まえて~
参加資格 栄養士・管理栄養士、この研修会に関心のある方
参加費 無料

問合せ・申込み

詳細はこちらのポスターをご参照ください

事業名 医療事業部(香取海匝地区研修会)
参加者数 16名
内 容  経腸栄養管理時の下痢や便秘などトラブルへの対処法は、患者によって病態、投与方法が異なり、栄養剤の選択やトラブルへの対処が難しい。問題パターン別での対処方法の講義であった。
 また、最新のガイドラインを踏まえエビデンスのある消化管トラブルへの対応策の話では、「薬に頼らない排便コントロール」を目指すことを示された。
感 想 ガイドラインを学び、エビデンスのある対処方法を管理栄養士が学ぶことで実務に生かすことができると思った。

お知らせメニュー

年別アーカイブ