「会の歩み」の更新

「団体概要(アクセス他)」記事の最下段にある「団体に関する資料」中の「会の歩み」4ページに29年(2017)分の記事を追加しました。

福祉事業部(第3回研修会)終了

開催趣旨・目的  保育施設で配慮するべき食物アレルギーについて、職員が知って
おきたいポイント、食事(給食)やおやつ、災害時への備えなど、対
応マニュアルを整備するときの留意点を学び、県民の健康増進に貢
献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成30年8月23日(木)
14:00~16:00頃(受付13:30~)
場 所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
内 容

講演:「食物アレルギーの食事と管理 離乳食や保育場面での対応に
          ついて」
講師:昭和大学医学部小児科学講座 研究補助 
   小児アレルギーエデュケーター(PAE)
     管理栄養士 長谷川 実穂氏

※日本栄養士会生涯教育振替認定1単位が取得できます。

参加資格 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員100名程度
参加費 3,000円(会員証持参により無料)
申込・問合せ 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。
こちら福祉事業部研修会申込書2018.8.23
特別養護老人ホーム 清和園 篠原まで
FAX:043-228-4655
締切り:平成30年8月10日(金)
問合せTEL:043-228-3771

「会長あいさつ」の更新

 平成30年5月26日(土)の第7回定時総会で杉崎幸子さんが新会長に選任されました。
新任のあいさつを含めて会長あいさつを更新しました。 
 前会長の長谷川克己氏は、参与として本会の発展に尽力されます。

医療事業部(栄養に関する情報書について)

 留意事項通知における別紙様式が近畿厚生局のホームページに掲載されています。
 平成30年3月5日付け保医発0305第1号「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の別紙様式(こちら(医科)別紙様式50 看護及び栄養管理等に関する情報)(エクセル:63KB)
 別紙様式50の内容は、タイトル「栄養管理に関する情報」として栄養評価、退院時食事内容、退院時栄養設定の詳細等が表形式で掲載されています。

 上記のリンク先は「近畿厚生局 留意事項」で検索し「留意事項通知における別紙様式」を開いても見ることができます。
 以上、参考にしてください。

福祉事業部(第2回研修会)終了報告

開催趣旨・目的  平成30年度の診療報酬と介護報酬の同時改定では、在宅への対応
や低栄養のリスク改善など、切れ目なく、医療と連携したサービス
の提供が望まれています。 
 今回は介護報酬改定の理解、在宅・施設での栄養ケアの進め方、
医療連携で重要となる「栄養情報提供書」の作成を学びます。
日時 平成30年7月13日(金)
10:00~16:30(受付9:30~)
場所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
内容

【午前の部】
 10:00~12:00
  講演:「平成30年度介護報酬改定について」
  講師:神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科
     教授 杉山みち子氏
【昼食休憩】
 12:00~13:00
【午後の部】
 13:00~14:00
  講演:「高齢者の口から食べる楽しみの支援の充実」
  講師:介護老人保健施設 リハパーク舞岡 
     管理栄養士 苅部康子氏
 14:00~15:00
  講演:「介護報酬改定への対応~栄養情報提供書を学ぼう~」
  講師:千葉県栄養士会 医療事業部 企画運営委員長
     管理栄養士 佐々木徹氏
15:10~16:10
  演習:栄養情報提供書を学ぶ
     演習のまとめ
※日本栄養士会生涯教育振替認定1単位が取得できます。

参加資格 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員100名
参加費 4,000円(会員証持参により無料)
申込・問合せ 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。
福祉事業部研修会申込書2018.7.13
特別養護老人ホーム 南花園 中村まで
FAX:047-392-0882
締切り:平成30年7月3日(火)
問合せTEL:047-392-0881
事業報告
事業名 福祉事業部第2回研修会
参加者数 102名
内 容

午前の部では平成30年度介護報酬改定に至るまでの経緯や栄養マネジメントの重要性について学び、午後の部では施設、病院での経口摂取への取り組みや、嚥下調整食コード分類などを、具体例を交えながら学んだ。演習では病院の栄養情報提供書の作成演習を行った。

感 想 医療と福祉の連携が大切と言われているので、医療の先生の話を聞けてとてもよかった。苅部先生の話しがとても楽しく聞けた。咽喉マイクの話がとても興味深かった。実際に飲み込みの音を聞く研修をやってほしい。これからもっと具体的な問題が出てくると思うので、また新加算の研修をやってほしい。

地域活動事業部(第2回研修会)終了報告

開催主旨・目的

   胎児期からの栄養状態が、成長・発育していくなかで将来、生活習慣病などへ影響することについて、最新の知識を学び、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。

日    時 平成30年6月17日(日)
受付  13時~
講演  13時30分から15時
場    所 千葉市生涯学習センター 小ホール(地下1階)
千葉市中央区弁天3丁目7-7(JR千葉駅より徒歩8分)
テーマ(タイトル)

「次世代の健康は周産期の栄養で決まる
      ~DOHaD説の視点から~」
講師 早稲田大学ナノライフ創新研究機構規範科学総合研究所
   招聘研究員 福岡 秀興 先生

参 加 資 格 食と栄養に関心のある方並びに栄養士・管理栄養士
参  加  費 2000円 (会員は無料)
申 し 込 み FAX又は郵送でお申し込みください。
(郵送の場合は申込書の内容に沿って記載し
〒264-0036 千葉市若葉区殿台町122
千葉県栄養士会地域活動事業部宛にお送りください)
申込書はこちら20180617第2回研修会申込です。
6月13日(水)必着でお願いします。
そ  の  他 日本栄養士会生涯教育実務研修1単位
『次世代の栄養政策1  実務研修 46-107』
  事業報告
事 業 名 第2回研修会
参 加 者 数 41名
内   容 わが国の若い女性の健康状態が危ぶまれている。やせ願望が強く妊娠時の栄養不良で出生体重の低い子どもが増加している。出生体重の低下によりの将来の生活習慣病リスクの上昇が懸念されている
感   想 わが国では過栄養(肥満)と低栄養(やせ)の二分化が大きな問題となっている。その中で若い女性の「やせ」が及ぼす次世代への影響を科学的根拠を基に詳しく知ることが出来た。県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士としてこれを土台に、よりわかり易い健康教育や食育の実践につなげたいと強く感じた。

地域活動事業部(第1回視察研修会)終了報告

開催主旨・目的

   五原味(甘味、塩味、酸味、苦み、うま味)の中の「うま味」は
世界的に広がりを見せ「UMAMI」として世界で通用しています。
その「うま味」を理解し、上手に利用すれば減塩でも美味しく食べ
られることを栄養の指導に活かし県民の健康増進に貢献する栄養士・
管理栄養士を育成する。

日    時 平成30年6月14日(木曜日)
13時40分   現地集合
14時~16時   工場見学・体験
16時      現地解散 
場   所 味の素うま味体験館と川崎工場
京浜急行「京急川崎駅」から大師線に乗り「鈴木町」で下車
駅の出口からアジパンダ(味の素のキャラクター)の足跡をたどり、味の素うま味体験館受付に集合
テーマ(タイトル) 食事指導に不可欠な「うま味」について理解を深める。
参 加 資 格 食と栄養に関心のある方並びに栄養士・管理栄養士
参  加  費 2000円(会員は無料)
申 し 込 み FAX又は郵送でお申し込みください。
(郵送の場合は、申込書のように記載し
〒264-0036 千葉市若葉区殿台町122
千葉県栄養士会地域活動事業部宛にお送りください)
申込書はこちら20180614第1回視察研修申込にて
5月24日(木)必着でお願いします。
尚、予約の関係で定員20名(先着順)とさせていただきますので
ご了承下さい。定員に漏れた方にはご連絡いたします。
申し込み後のキャンセルは必ずご連絡をお願いします。
  事業報告
事業名 第1回視察研修会
参加者数 14名
内  容

味の素のキャラクター「アジパンダ」に出迎えられ、360度の大迫力スクリーンで、うま味と共にあった日本人の食のあゆみを体感後「アジパンダ」バスに乗って工場へ移動。
工場内では「ほんだし」が完成するまでの工程を見学し、「ほんだし」の原料であるかつお節削りを体験した。また、「ほんだし」を使った味噌汁とおにぎりを試食し、うま味の体験をした。

感  想

360度の大迫力スクリーンで体験した日本人の食の歩みは食を仕事とする我々には興味深いものであった。
また、工場見学コースは木調豊かな落ち着いた雰囲気で、高級和食店を思わせるようなたたずまいの中をゆっくり進み、かつお節削りやうま味の体験ができたことは大変有意義であった。

学校健康教育事業部(事業説明会・勉強会)終了

学校健康教育事業部(事業説明会および勉強会の開催について)

開催目的

ふだん何げなく使用している砂糖について学び、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。

日  時

平成30年5月19日(土) 午前9時30分~12時
受付9時15分~9時30分

場  所

千葉県教育会館 201号室
(JR千葉駅から 徒歩20分、JR本千葉駅から 徒歩12分
京成千葉中央駅から徒歩12分です)

内  容

事業説明会:平成29年度事業運営状況報告
      平成30年度事業計画及び予算案
勉 強 会:「今さら聞けない砂糖の話」
      講師 三井製糖株式会社

参加資格

栄養士・管理栄養士、この研修会に関心のある方

参加費

500円(会員無料)

申し込み先

・その他

詳細及び参加申し込み書はこちら事業説明会・勉強会案内文20180519をご覧ください。申込締切は5月7日(月)です。
※お問い合わせは、船橋市立坪井小学校 土屋まで
TEL:047-463-1424
FAX:047-463-1417

お知らせメニュー

年別アーカイブ