地域活動事業部(第2回研修会)終了報告

開催主旨・目的 咀嚼機能を健全に保つための口腔ケアついて学び、栄養の指導のスキル向上を図り、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。 
日  時

令和2年7月11日(土曜日)
受付  13:45分~   
講演  14:00~15:30

場  所

千葉市蘇我コミュニティセンター 3階 講習室(予定)
(千葉市中央区今井1-14-43)

テーマ(タイトル)

「口腔機能とライフステージ(仮題)」
講師 千葉県歯科衛生士会 会長 岡部 明子先生 

参加資格 食と栄養に関心のある方並びに栄養士、管理栄養士 
参加費 2000円(会員は無料)
申し込み

FAXでお申し込みください。20200711申込書
郵送でも結構です。(郵送の場合は、FAXの内容に沿って記載し、
〒264-0036千葉市若葉区殿台町122 千葉県栄養士会
地域活動事業部宛 にお送りください。)

資料印刷の都合上、7月8日(水曜日)必着でお願いします。
*中止の場合は千葉県栄養士会ホームページに掲載します。

その他

日本栄養士会生涯教育実務研修1単位
『実務研修 共通 90-110』

     事 業 報 告
事業名 地域活動事業部・第2回 研修会
参加者数 22名
内 容

離乳食を取りながら哺乳(授乳)を完了し、成長の過程で成人嚥下を獲得していく。
全身と口腔器官の発達と合わせて、食べる、話す、表情、呼吸などの口腔機能が発達する。
成長期の口腔機能変化の解説。
高齢期の口腔機能維持のための姿勢の矯正、深呼吸、上半身とお口の体操、唾液腺マッサージ、はっきりことばエクササイズ、それぞれの手法の解説と実習。
【会員専用コンテンツに資料あり(期間限定:転用禁止)】

感 想

乳幼児の食事指導や介護予防教室等で咀嚼や嚥下の問題を研修し実践してきたが、講師のお話しは、実例をあげてわかりやすく指導法を示していただきました。食の専門職として食べる機能について知識を深めることができ今後の栄養の指導に活かしたい。

医療事業部(2020年度事業説明会の開催中止)

千葉県栄養士会医療事業部事業説明会開催中止のお知らせ

 4月19日(日)に開催を予定しておりました千葉県栄養士会医療事業部事業説明会は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、この度、誠に勝手ながら中止させていただくこととなりました。ご参加をご検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 
 2019年度事業報告、2020年度事業計画につきましては3月に発送しました資料をご覧ください。決算、予算につきましては次回の発送に入れさせていただく予定です。
 日時:4月19日(日)、14:00~16:30
 場所:千葉商工会議所 12階 研修室A

地域活動事業部(第1回研修会)開催延期

 新型コロナウイルス感染予防のため第1回研修会は秋に延期します。(日時未定)

開催主旨・目的

高齢者の低栄養を予防する健康支援が必要とされている現在、フレイルの概念と運動療法について認定理学療法士(脳卒中)から対応について学び、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。

日   時

令和2年4月18日(土曜日)➡開催日を秋に延期します。(日時未定
受付  13:45分~    
(13時30分~14時は会員対象の事業説明会を行います)
講演  14:00~15:30   

場   所

千葉市蘇我コミュニティセンター 3階 講習室
(千葉市中央区今井1-14-43)

テーマ(タイトル)

「フレイルの概念と運動療法について(仮題)」 
講師 塩田記念病院リハビリテーション科科長
     石渡 正浩先生 

参 加 資 格 食と栄養に 関心のある方並びに栄養士、管理栄養士 
参 加 費 2000円(会員は無料)
申し込み

FAX(043‐256‐1804)でお申し込みください。申込書202004研修会
 郵送でも結構です。(郵送の場合は、申込書の内容に沿って記載し、
〒264-0036千葉市若葉区殿台町122 千葉県栄養士会 
地域活動事業部宛 にお送りください。)
申込期限:4月15日(水曜日)必着でお願いします。

その他

日本栄養士会生涯教育実務研修1単位
『実務研修 共通 90-110』

 

福祉事業部(事業説明会・研修会 開催中止)

新型コロナウィルスの感染拡大を防止するため
事業説明会・第1回研修会を中止いたします。

開催趣旨・目的

福祉事業部の事業説明会のあと、昨年の台風災害を踏まえて災害時の準備についての研修を行います。これまでの防災食は3年や5年という長期保存がきく食品を備蓄するという考え方でしたが、災害時には食欲がわかず、すべての人がおいしく食べられないのが現実です。今回は非日常の非常食ではなく、慣れ親しんだ食事を防災食として提供している施設のお話から「ローリングストック法」ついて学びます。災害時にもしっかり対応でき、県民の健康増進を支援する栄養士・管理栄養士の育成をはかります。

日 時

令和2年4月16日(木)
13:50~17:00(受付13:20~)

場 所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
内 容

【事業説明会】
(1)2019年度事業報告・決算
(2)令和2年度事業計画・予算
(3)役員改選について

【研修会】
講演:「ローリングストック法~非常災害に備えた対応~」
講師:特別養護老人ホーム松寿園 伊藤光子 氏

講演:「即席めんの活用法」
講師:日本即席食品工業協会 中井義兼 氏

参加資格 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員100名程度
参加費 3,000円(会員証持参により無料となります)
申込・問合せ 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。
こちら詳細と福祉事業部研修会申込書2020.4
特別養護老人ホーム 清和園 篠原まで
FAX:043-228-4655
締切り:令和2年4月9日(木)

地域活動事業部(事例研究会)終了報告

 

開催主旨・目的 最新の介護食の知識を習得し、県民の健康増進に貢献する栄養士、
管理栄養士を育成する。
日  時

日時:令和2年2月9日(日曜日)
   13時30分~15時30分

場  所 千葉県栄養士会事務所 (千葉市若葉区殿台町122番地)
℡043-256-1117
テーマ(タイトル) 介護食セミナー『食べる機能と介護食について(仮称)』
~食べる機能(咀嚼、嚥下力)が衰えた人の介護食のあり方や
 メーカー品介護食を活用した調理実演等~
講師:マルハチニチロ株式会社 関東支社 食品営業部
    メディケア販売課 課長役 高垣 憲晴氏
参加資格 食と栄養に 関心のある方並びに栄養士、管理栄養士 
参加費 1000円(会員無料)
申し込み 不要
  事例研究会
参加者数 18名
内  容

高齢者人口が増加していくなかで健康寿命があまり延びない現状を踏まえ、食べる機能の低下、主に誤嚥性肺炎をどう防ぐかが喫緊の課題となっている。会場では講師が自社開発の素材を使用し、常食と介護食を同時に調理しながら介護食における硬さの基準についてわかりやすく説明し、参加者は試食して硬さを体験した。

感  想

高齢化社会において、食品製造会社が社会のニーズ、現状を分析し、それに見合った商品の開発に力を注いでいることがわかった。
食の専門家は対象者の食べる機能を把握し、介護食における硬さの基準について「日本摂食嚥下リハビリテーション学会分類2013」を理解し、実際に生かすことができるよう技術習得が必要と痛感した。

地域活動事業部(第2回視察研修会)終了報告

開催主旨・目的 千葉県の畜産について理解を深め季節の味覚を体験し、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日  時

 令和2年1月22日(水)
 内容:8:20     集合  千葉駅NTT前
    8:30     出発
     10:00     旭食肉協同組合見学
     11:30 昼食  季楽里あさひ(道の駅)
            バイキングレストラン「四季食彩館」
           13:00     大原幽学記念館
           14:00     いちご狩り東庄「高橋農園」
     17:00     千葉駅NTT前到着

場  所 旭食肉協同組合
テーマ(タイトル) 食肉の生産の盛んな地域で枝肉処理の過程の見学、並びに、地域の食の知識を深める
参加資格 食と栄養に 関心のある方並びに栄養士、管理栄養士 
参 加 費 7500円(会員は6500円)
(1/20以降のキャンセルは参加費の全額をご負担いただきます)
申し込み 20200122申込書に必要事項を記入しFAXで1月15日(水)必着で
お申し込みください。
郵便の場合は参加申込書にならって必要事項を明記してください。
FAX番号 043-256-1804
郵便の場合 〒264-0036 千葉市若葉区殿台町122
           (公社)千葉県栄養士会 地域活動事業部宛
事業名 第2回視察研修会
参加者数 12名
内  容 千葉県旭市の豚枝肉の加工場を見学し、商品化までの詳しい説明を受けた。道の駅では地元特産品を使った昼食をとり、その後、千葉県の伝統郷土食である性学餅を考案した農村指導者、大原幽学遺跡史跡公園を散策、東庄町ではいちご狩りを体験した。
感  想

豚枝肉が商品化されるまでの様々な工程を見学し、道の駅では地元産の「いも豚」のしゃぶしゃぶに舌鼓を打ち、食に関する知識を増やすことができました。食育の場で地元産の食材やその歴史を伝えることができると、充実した栄養の指導になると思いました。

福祉事業部(第5回研修会) 終了

開催趣旨・目的

コミュニケーションスキルや仕事に対しての意欲・モチベーションを高め、職場のより良いチームワーク作りやカウンセリング、栄養指導にも役立つデータ分析と目標設定の理論をわかりやすく教えてくれるアドラー心理学ついて学び、県民の健康増進を支援する栄養士・管理栄養士を育成します。

日 時

令和2年2月20日(木)
14:00~16:00(受付13:30~)

場 所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
内 容

講演:「アドラー心理学」
講師:早稲田大学 人間科学学術院 教授 向後千春 氏
※日本栄養士会生涯教育振替認定1単位が取得できます。

参加資格 上記内容に関心のある栄養士・管理栄養士 定員30名程度
参加費 4,000円(会員証持参により無料となります)
申込・問合せ 下記の申込用紙により、FAXでお申込ください。
こちら福祉事業部研修会申込書2020.2.20HP
社会福祉法人 いちょうの里 みずほ学園 末吉まで
FAX:0470-76-4324
締切り:令和2年2月10日(月)
問合せTEL:0470-76-4321

医療事業部(東葛南部地区研修会)終了

開催趣旨
・目的
近年、糖質コントロールが注目されており、患者さんから質問を受けることも多くなってくる分野です。演習も交えた内容でこの機会に一緒に学習し、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日時 2019年12月7日(土)
14時30分~16時00分(受付:14:00~)
会場 順天堂大学医学部附属浦安病院 
外来棟3階カンファレンスルーム
住所:千葉県浦安市富岡2-1-1 
電話:047-353-3111(代表)
テーマ
(内容)

講演:「実践‼ カーボカウント」
講師:順天堂大学医学部附属浦安病院 
    管理栄養士 髙橋徳江先生
持ち物:電卓・「糖尿病食事療法のための食品交換表」

参加資格 *栄養士・管理栄養士、千葉県栄養士会会員
*習志野集団給食協議会
*船橋栄養士会
*市川管内栄養士会  にもお声かける予定。
参加費 *500円(但し千葉県栄養士会員:無料)
参加申込

詳細はこちら20191207研修会お知らせ①をご覧ください。
順天堂大学医学部附属浦安病院 
外来棟3階カンファレンスルーム
住所:千葉県浦安市富岡2-1-1 
順天堂大学医学部附属浦安病院
栄養科 田村
研修会名(東葛南部地区研修会)、勤務先名、氏名、会員の場合は会員番号を記載し、栄養科 田村まで下記のFAX番号にお送りください。なお送付状は無用です。
FAX:047-703-0205 

お知らせメニュー

年別アーカイブ