福祉事業部(研修)終了報告

開催趣旨・目的 子どもの食支援には、個別の発達状況に応じた支援方法の選択
が必要である。乳児期から幼児期までの子どもの成長と発育に
応じた支援や配慮について学び県民の健康増進に貢献する栄養士・
管理栄養士を育成する。
日 時 平成29年11月25日(土)
場 所 千葉県教育会館
千葉市中央区中央4-13-10
内 容

「乳幼児期の食支援~発達に合わせた支援とアドバイス~」
講師:東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師
   管理栄養士 太田百合子氏

参加資格 上記テーマに関心のある栄養士・管理栄養士
事業報告
事  業  名 福祉事業部研修会
参加者数 56名(内会員43名)
内  容

「乳幼児期の食支援~発達に合わせた支援とアドバイス~」
講師:東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師
   管理栄養士 太田百合子氏
離乳食の進め方、幼児食のポイント、食物アレルギーに関して
分かりやすくお話して頂いた。

感  想 乳幼児の身体の発達や家庭での食生活の実態を改めて知る事ができ、
食事作りや保護者への対応や指導など、仕事の中で即実践できる
内容で、とても参考になりました。

福祉事業部(第3回研修会)終了報告

開催趣旨・
目的
高齢者が要介護状態になる原因に「フレイルティ」、「サルコペニア」
などがあります。 それらの「高齢による衰弱」について知識を深め、
より 高度なケアが実施できるように学習し、県民の健康増進に貢献する
栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成29年9月11日(月)
14:00~16:50(受付13:30~)
場 所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
内容・テーマ 「フレイルティ・サルコペニアについて~高齢者の栄養~」
講師:女子栄養大学 臨床栄養管理研究室 教授 恩田理恵 氏
14:00~15:30 講演
15:40~16:50 情報交換等
参加資格 上記テーマに関心のある栄養士・管理栄養士(定員100名)
※日本栄養士会生涯教育振替認定1単位
参加費  3,000円(会員は会員証持参により無料)
申込・問合せ

下記の申込用紙に記入の上、FAXにてお申込ください。
福祉事業部研修申込書2017.9.11
申込先:特別養護老人ホーム 南花園 中村まで
FAX:047-392-0882
締切:平成29年9月2日(土)

事 業 報 告
事業名 福祉事業部第3回研修会
参加者数 53名
内 容 「フレイルティ・サルコペニアについて~高齢者の栄養~」
講師:女子栄養大学 臨床栄養管理研究室 教授 恩田理恵氏
   高齢者が要介護状態になる原因の「フレイルティ」「サルコペニア」
それらの「高齢による衰弱」について知識を深め、より高度な栄養ケア
を考える。
感 想  「高齢による衰弱」を原因から分類し、それぞれの定義、対策を学ぶ
ことができました。聞いたことがあるけれど、きちんとは知らなかった
大切な概念を学ぶ良い機会となりました。

 

福祉事業部(研修2回目)終了

開催趣旨・目的 介護保険改定により見直された「経口維持加算」をより多くの
施設が実施できるよう、歯科をはじめとした他職種との関わり方
や要介護の方への効果的な支援についての知識を習得する。
日 時 平成29年7月4日(火)
14:00~17:00(受付13:30より)
場 所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
内容・テーマ 「経口維持に係る要介護高齢者の摂食支援にむけて」
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 枝広あやこ 氏
参加資格 上記のテーマに関心のある栄養士・管理栄養士
参加費 3,000円(栄養士会会員は会員証持参により無料)
申込・問合せ

下記の詳細・申込用紙に記入の上、FAXでお申込ください。
福祉事業部研修会申込書20170704
申込・問合せ先:介護老人保健施設 おゆみの 亀谷 まで
FAX:043-293-5500
TEL:043-293-5151
締切:平成29年6月20日(火)

 

福祉事業部(事業説明会・研修会1回目)終了報告

開催趣旨
・目的
災害時であっても安心・安全な食事を提供するためには、平常
時からライフラインの停止などを想定した準備が必要となる。
東日本大震災を経験した施設の体験と現在の防災対策からそれ
ぞれの施設で応用できる知識を得る。
日時 平成29年4月20日(木)
14:00~17:00(受付13:30~)
場所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
テーマ 1)事業説明会
平成28年度事業報告・決算報告
平成29年度事業計画・予算報告
2)研修会
「施設における防災対策~東日本大震災を経験して~」
講師:(株)日立製作所 日立総合病院
栄養科 科長 石川 祐一 氏
※日本栄養士会生涯教育振替認定1単位が取得できます。
参加資格 上記テーマに関心のある栄養士・管理栄養士
参加費 3,000円(会員証提示により、福祉事業部会員:無料
他事業部会員:500円)
申込・問合せ 下記の申込用紙に記入の上、FAXにてお申込ください。
福祉事業部研修会申込書20170420
申込先:特別養護老人ホーム清和園 篠原 まで
FAX:043-228-4655
申込締切:平成29年4月13日(木)
事業報告
事業名 福祉事業部第1回研修会
参加者数 42名
内容 「施設における防災対策~東日本大震災を経験して~」
講師:(株)日立製作所 日立総合病院 栄養科 科長 石川祐一氏
災害時に実際何が必要か、事前に準備しておくべきことは何か、
東日本大震災の実体験をもとに学ぶ。
感想 講師の職場では、災害時にどんなことが問題になったのか、被災した
場合本当に必要な物は何か、事前に準備しておくべきことは何か等に
ついて、震災時のたくさんの写真を交えて詳しく学ぶことができました。
実体験のお話だからこそ、自分の施設に何が不足しているか等の問題点
がよくわかり、今後の防災対策に活かせるような研修会になったと
思います。多くの参加者から内容に満足できたと評価を頂きました。

福祉事業部(第4回研修会)終了報告

開催趣旨
・目的
 「障害を持つ」とはどういうことなのか、そのことが食事という
生活で最も大切なことにどう関わっているのか。そして、栄養士は
支援が必要な方にどう関わっていったらよいのか。具体的なエピ
ソードをもとに、皆さんと一緒に考え、よい刺激、解決策を職場に
持ち帰って頂きたい。県民の健康増進に貢献する栄養士・管理
栄養士を育成する。
日 時 平成29年1月30日(月) 14:00~17:00 (受付13:30~)
場 所 千葉市民会館 3階 特別会議室2
千葉市中央区要町1-1
JR千葉駅から徒歩7分
テーマ 「障がい特性をふまえた食事支援」
講師:相談支援センターつむぎ 相談支援員 明峰邦夫 氏
日本栄養士会生涯教育振替認定1単位が取得できます。
参加資格 上記テーマに関心のある栄養士・管理栄養士
参加費 1,000円(千葉県栄養士会会員は会員証持参により無料)
申込・問合せ 下記の申込用紙に記入の上、FAXでお申し込みください。
福祉事業部研修申込書2017.1.30
申込先:社会福祉法人いちょうの里 みずほ学園 末吉 まで
FAX:0470-76-4324
TEL:0470-76-4321
締切り:平成29年1月20日(金)
事業報告
事業名 福祉事業部研修
参加者数 38名
内容 「障がい特性をふまえた食事支援」
講師:相談支援センターつむぎ 相談支援専門員 明峯邦夫 氏
主に知的障害、自閉症をお持ちの方の食事支援の在り方について、
「障がい」とは何か、それがどのように食事に関わり、支援者は
どのように関わっていくことが望ましいのか、いくつかのエピソード
を基に考えました。
感想  自閉症をお持ちの皆さんと長年関わってこられた経験からのお話
を基に、「障がい」を持つ皆さんへの支援の出発点となる色々な
考え方を教わることができました。
つまづいたり、方向を間違えたり、戻ったりしつつ自分なりの
成長・発達をしている皆さんへの理解を深めることの大切さを感じ、
そしてまた、どこまでが緩やかに見守られる範囲である かを知って
いることこそ専門性であること、可能性を信じて背中を 押すように
支援すること、等々書ききれないくらいの大切な考え方を教わりま
した。
また、後半のグループワークでは、7~8人に分かれて、それぞれ
の職場での支援上の課題や、感じていることなどについて話し合い、
たくさんの栄養士が利用者の皆さんの持つ障がいと毎日向き合って
いることをお互いに確認でき、励まされる思いがしました。

福祉事業部(調理実習)終了報告

開催趣旨・
目的
 健康増進や治療に有益な減塩の技法について実習をとおして
学び、日頃の業務に役立て、県民の健康増進に貢献する栄養士・
管理栄養士を育成する。
日 時 平成28年11月16日(水) 14:00~17:00(受付13:30)
場 所 蘇我コミュニティセンター 2階 料理実習室
千葉市中央区今井1丁目14-43
JR蘇我駅より徒歩5分
テーマ 「だしと減塩~心と体にやさしい低塩調理~」
講師:谷口内科・板倉病院 福島芳子 氏
参加資格 上記テーマに興味のある栄養士・管理栄養士
事業報告
事業名 福祉事業部 調理実習
参加者数 17名
内 容 「だしと減塩~心と体にやさしい低塩調理~」
講師:谷口内科・板倉病院 福島芳子 氏
‟塩を控えても美味しい料理”をだし汁の活用とビニール袋
を利用した真空調理の実習を通して学びました。
感 想  減塩調理の基本の「だし汁を濃くする」と「風味を強くする」の2つを、ビニール袋を利用した真空調理の実習をとおして学びました。参加者からビニール袋で真空調理をするのは初めてだがとても興味深い、薄味でもしっかりとした味でびっくりした、魚の臭みもなく美味しく頂けた、講師の先生の話が実体験で解りやすかった、などの感想を頂きました。
だし汁の上手な活用で美味しい減塩料理ができることを実習をとおして学ぶことができました。

 

福祉事業部(日栄ファーストステップ研修会)

開催趣旨・目的 介護保険施設や障害者施設の利用者及び在宅の要支援・要介護
高齢者や障害者の適切な栄養マネジメントを行う上で必要となる
基本的な知識・技術を習得する。
日時 基礎講座:平成28年10月10日(月・祝) 10:15~16:30
(受付9:45~)
演  習:平成28年11月5日(土)、6日(日)
1日目 13:00~(受付12:30)
2日目 ~17:00終了
場所 基礎講座:さいたま共済会館 さいたま市浦和区岸町7-5-14
演  習:マホロバ・マインズ三浦
神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231
テーマ 施設ケアプランと一体化した栄養ケア計画や栄養ケア提供の記録ができ
るよう、ICFシート、24時間シートや経口維持を含む栄養ケア計画の作
成のための知識・技術を講義と演習を通して習得する。
福祉事業部研修開催要領2016.10.10
参加資格 介護保険施設及び福祉施設に勤務する栄養士・管理栄養士
(3日間全日程参加可能な方のみ。遅刻、早退などの場合は終了証の
発行はできません。)
参加費 30,000円
(受講料15,000円(会員12,000円)+演習宿泊費15,000円)
※受講料には3日間の研修費、テキスト代、基礎講座の昼食代、終了証
発行手数料を含む。演習は宿泊が必要となります。)
問合せ・申込み 下記の口座に受講料及び宿泊費を振り込みの上、振込領収書を
下部リンクの申込書に添付してFAXにてお申込ください。
入金確認後に電話にてご連絡をさせて頂きます。
振込先口座:横浜銀行 柿生支店 普通口座 6029117
口座名義:日本栄養士会 福祉事業部 京浜ブロック代表 竹田すずよ
福祉事業部研修申込書2016.10.10
FAX送付先:特別養護老人ホーム清和園 篠原まで
FAX:043-228-4655 問合せTEL:043-228-3771
申込み締切:9月30日(金)

福祉事業部(第3回研修会)終了報告

開催趣旨・目的 効果的な食育の実践をするために食育媒体の作成方法と
実演を学び、食育・栄養指導に活用する。
日時 平成28年9月14日(水)
13:30~17:00(受付13:00~)
場所 千葉市民会館 第5会議室
千葉市中央区要町1-1
テーマ 食育媒体「手のひらシアター」の作成と実演
裁縫用のりを使用した、簡単な食育媒体の作成
講師 食育指導士 板良敷 信子 氏
参加資格 このテーマに関心のある栄養士、管理栄養士
参加費 材料費等5,000円(会員は1,500円,会員証持参)
申込・問合せ 下記の申込用紙に記入の上、FAXでお申し込みください。
福祉事業部研修申込書2016.9.14
申込先:千葉市千城台東認定こども園 黒岩まで
FAX:043-236-0431
TEL:043-236-0431
締切り:平成28年8月31日(水)

事業報告

事業名 福祉事業部第3回研修会
参加者数 29名
内容 「食育媒体・手のひらシアターの作成と実演~裁縫用のりを使用した、簡単な食育媒体の作成」
講師:食育指導士 板良敷 信子 氏
新しい食育媒体〈手のひらシアター〉の作成の方法と食育指導技術の向上を目的として実演の方法を学びました。
感想  ぬくもりのある教材と想いのこもったパフォーマンスで、食の完成を育てる板良敷氏の熱意を受けて、明日からすぐにでも今日作成した媒体を職場の食育指導に活用したいという声をたくさんいただきました。

お知らせメニュー

年別アーカイブ