公衆衛生事業部(第1回中央研修会)終了報告

開催主旨・
目的
CKD(慢性腎臓病)の進行を予防、改善するためには食事療法が大切
です。CKDの食事療法について学習し、 県民の健康増進に貢献する栄
養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成29年4月25日(火)
午後2時00分~午後4時10分(受付:午後1時30分より)
場 所 千葉県教育会館 本館3階 303会議室
(千葉市中央区中央4-13-10)
テーマ 講演 「CKDの食事療法について」
講師 独立行政法人国立病院機構千葉東病院 内科医長 川口武彦 氏
時間 午後2時10分~午後3時30分(受付午後1時30分より)
参加資格 栄養士・管理栄養士
参加費 2,000円(千葉県公衆衛生事業部会員 無料、
県の他事業部会員 100円)
申込み 申込書「平成29年度第1回中央研修会申し込み書(HP用)」に記入の上、
4月13日(木)までに下記FAX送付先にお申し込みください。
(講師への質問は、ある方のみです)
FAX送付先:多古町役場保健福祉課 杉森
(FAX)0479-76-3186
(TEL)0479-76-3185
その他 日本栄養士会生涯教育実務研修1単位
事業報告
事業名 公衆衛生事業部 第1回中央研修会
参加者数 80名
内 容 CKDの基礎知識から食事・栄養指導のポイントについて
感 想 CKDの定義や予防・治療の必要性等の基礎知識について、理解を深めることが出来ました。また、個人の状態や生活に合わせた食事・栄養指導のポイントを学びました。CKDの食事指導の必要性を改めて考えることができ、学んだ内容を今後の業務に活かしていきたいと思いました。

公衆衛生事業部(第2回中央研修会)終了報告

開催主旨・目的 乳幼児期は個人差も大きく、成長・発育に合わせた食事が大切である。
乳幼児期の食生活を支援する上で必要となる知識・技術を習得し、
県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成28年10月29日(土)14時15分~15時50分
(受付14時~)
場 所 千葉県教育会館 本館 303会議室
(千葉市中央区中央4-13-10)
テーマ 乳幼児期の食支援 ~発達に合わせた支援とアドバイス~
講 師 東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師
管理栄養士 太田 百合子 氏
参加資格 栄養士・管理栄養士
参加費 2000円(但し千葉県栄養士会公衆衛生事業部会員 無料、
公衆衛生事業部以外の会員 100円)
申込み 申込書平成28年度第2回中央研修会申し込み書(HP用)に記入の上、
9月21日(水)までに下記FAX送付先にお申し込みください。
(講師への質問はある方のみです)
FAX送付先:多古町役場保健福祉課 杉森
(FAX)0479-76-3186
(TEL)0479-76-3185
その他 日本栄養士会生涯教育実務研修1単位
事 業 報 告
事業名 公衆衛生事業部(第2回中央研修会)
参加者数 129名
内 容 口腔機能・食行動の発達に応じた離乳食の進め方、月齢別のポイント、また幼児食への移行期についての課題や対応策について学びました。
感 想 赤ちゃんとの関わりを大切にしながら支援することの大切さ、支援方法などについて、理解を深めることができました。今後の業務に活かしていきたいと思います。

公衆衛生事業部(第1回中央研修会)終了報告

事業(研修)報告
事業名 公衆衛生事業部(第1回中央研修会)
参加者数 75名
内容 「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」の改訂のポイントとしては、収載食品や成分項目が増加していること、また、社会のニーズに対応して、新たに作成された炭水化物成分表をはじめとした別冊成分表の充実、ウェブサイトでの公開等が挙げられる。食品成分表を読むことによって、日本の食生活、成分変動要因がわかり、精度の高い栄養計算・栄養指導、科学的根拠に基づく食育に活用することができる。
感想 改訂にも携わられた講師の先生の説明から、日本食品標準成分表の経緯、2015年版改訂のポイントと概要、その活用等について理解を深めることができた。改訂された日本食品標準成分表を正しく理解し、活用することが住民の健康づくりや食育の推進につながることを再認識し、有意義な研修となった。
開催趣旨・目的 先般改訂された「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」とその活用について学び、県民の健康づくりに貢献できる栄養士・管理栄養士を育成する。
日 時 平成28年4月26日(火)
午後1時30分から3時10分(受付:午後1時より)
場 所 ホテルプラザ菜の花 3階 菜の花
千葉市中央区長洲1-8-1 ℡ 043-222-8271
内 容 講 演 「『日本食品標準成分表2015年版(七訂)』の改訂と活用」
講 師  千葉県立保健医療大学健康科学部栄養学科教授 渡邊智子氏
対象者  栄養士・管理栄養士
参加費 2,000円(ただし、千葉県栄養士会公衆衛生事業部会員は無料、千葉県栄養士会公衆衛生事業部以外の会員は100円)
*公衆衛生事業部以外の千葉県栄養士会会員の方は日本栄養士会会員証をお持ちください。
申し込み方法 氏名、電話番号、所属職域事業部名、講師への質問(ある方のみ)をご記入の上、所轄する保健所及び市町村栄養士あてFAXにてお申し込みください。
【申し込み期限】4月11日(月)
その他 講演は、生涯教育実務研修1単位となります。講演終了後に単位取得証明書を配布します。

公衆衛生事業部(さざなみブロック研修会)終了報告

開催趣旨・目的 東日本大震災における被災地支援から、行政栄養士の役割や具体的な支
援内容を学び、平常時から栄養・食生活支援の体制整備に役立てる。
 日  時 平成28年2月17日(水)
午前10時15分~11時45分(受付:午前10時~)
 場  所 千葉県君津健康福祉センター(君津保健所) 会議室
木更津市新田3-4-34 電話 0438‐22-3744
 内  容 講演「災害時の栄養・食生活支援について~被災地支援からみえたこと~」
講師(公社)日本栄養士会専務理事 迫 和子氏
 対 象 者 栄養士・管理栄養士
 参 加 費 2,000円(但し、千葉県栄養士会公衆衛生事業部会員は無料、千葉県栄養
士会公衆衛生事業部以外の会員は100円)
 申し込み方法 氏名、勤務先名、電話番号、所属職域事業部名、講師への質問(ある方
のみ) をご記入の上、2月5日(金)までにFAXでお申し込みください
【申し込み・問い合せ先】
君津健康福祉センター(君津保健所)
地域保健課  担当 國府(こくふ)
FAX 0438-25-4587  電話 0438-22-3744
 そ の 他 講演は、生涯教育実務研修1単位となります。講演終了後に単位取得証明
書を配布します。
事業(研修)報告
事業名  公衆衛生事業部(さざなみブロック研修会)
参加者数  23名
内容  東日本大震災や常総市の水害災害での栄養士・管理栄養士活動事例をもとに、災害時の栄養問題や必要な支援について説明。災害発生直後、ただちに水と食事の確保が必要となる。備蓄食糧や救援物資を必要とする場所へ的確に配送し有効活用するためには、主食・主菜・副菜・菓子・栄養補助食品など、分類別の保管や避難所の状況(火気の使用状況や避難者の年齢構成、衛生状態など)を把握し、行政栄養士がコーディネートすることが重要。大規模災害ほど、初動体制の不備がその後の栄養問題として現れる。そのためには、平常時の備えが必要。日本栄養士会では、災害対応マニュアルを作成しているので参考にしてほしい。
感想  災害発生後から時間経過により変化する被災住民の健康・栄養状態の現状と課題を講師の実体験による具体的な説明から、必要な栄養・食生活支援や被災地の行政支援をイメージすることができた。災害時において行政栄養士がその専門性を生かすことで、被災住民の食生活や栄養状態の回復につながる。そのためにも平常時に起こりうる状況をイメージして備えることが重要であると再認識した研修会となった。

公衆衛生事業部(黒潮ブロック研修会)終了報告

開催趣旨・目的 糖尿病の重症化予防について学び、県民の健康づくりに貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日時 平成28年1月8日(金)
午後2時~午後3時30分まで(質疑応答を含めて午後4時まで)
場所 千葉県長生合同庁舎 4階 大会議室
茂原市茂原1102-1 電話 0475-22-5167
内容 講演「糖尿病の重症化予防について」
講師 千葉県循環器病センター  医師 平井 愛山氏
対象者 栄養士・管理栄養士
参加費 2000円(但し、千葉県栄養士会公衆衛生事業部会員は無料、千葉県栄養士会公衆衛生事業部以外の会員は100円)
申し込み
方法
氏名、電話番号、所属職域事業部名、講師への質問(ある方のみ)をご記入の上、平成27年12月7日(月)までにFAXにてお申し込みください。

【申し込み・問い合わせ先】
千葉県夷隅健康福祉センター(夷隅保健所)地域保健福祉課 担当 中江
FAX 0470-73-0904   電話 0470-73-0145

事業(研修)報告
事業名 公衆衛生事業部(黒潮ブロック)研修会
参加者数  26名
内容 糖尿病の重症化予防(透析予防)のためには、5年以内に透析になる急速進行性糖尿病腎症患者を抽出し、透析導入時期の見える化をすることがポイントとなります。eGFR低下の傾きから透析導入の予測ができ、傾きをなるべく平行にしていくことが重要です。また、食塩摂取過剰は糖尿病性腎症の重要な発症因子であるため、減塩の実践と継続も大切です。
感想 糖尿病の重症化は、一人当たりにかかる医療費が増加し、行政栄養士としても重症化予防(透析予防)に取り組んでいくことは重要です。講演を通し、限られた資源(人材、予算等)で最大の効果を上げる方法を教えていただき、今後の業務に参考になる内容でした。

公衆衛生事業部(第2回中央研修会)終了報告

開催趣旨・ 目    的 噛むこと、口腔衛生について学び県民の健康づくりに貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。
日    時 平成27年10月10日(土)
午後2時10分から午後3時50分まで(受付:午後2時から)
場    所 ホテルプラザ菜の花 4階 槙(まき)1-2
千葉市中央区長洲1-8-1 ☎043-222-8271
内    容 講  演 「噛むこと・食べること・生きること」
講  師 高浜デンタルクリニック院長(歯科医師)
健康咀嚼指導士・料理研究家 田沼 敦子氏
参 加 資 格 栄養士・管理栄養士
参   加   費 2000円(但し、千葉県公衆衛生事業部会員は無料、千葉県栄養士会公衆衛生事業部以外の会員は100円)
申し込み方法 氏名、電話番号、所属職域事業部名、講師への質問(ある方のみ)をご記入の上、所轄する保健所及び市町村栄養士あてFAXにて申し込みをしてください。
申し込み期限:8月26日(水)
そ   の   他 講演は、生涯教育実務研修1単位となります。
講演終了後に単位取得証明書を受付にて受領してください。
事業(研修)報告
事業名 公衆衛生事業部(第2回中央研修会)
参加者数 76名
内容 歯科医師・健康咀嚼指導士・料理研究家の田沼敦子氏による「噛むこと・食べること・生きること」。噛むことについては、「ひみこのはがいーぜ」をもとに唾液の働きや成分など、食べることについては、おいしさの決め手やヒミツなど、豊富な資料やデータを提示していただき、有意義な講演となりました。
感想 参加者のアンケートでは、「噛むことの重要性を確認できた。」「唾液の役割、味覚の感じ方など新しい発見があった。」「日々の業務に活かしたい(住民に伝えたい。)」など「参考になった。」という感想が多数寄せられました。

公衆衛生事業部(中央研修会)終了

開催趣旨・目的 糖尿病食品交換表の改訂について理解を深め、業務の円滑な推進と資質向上を図る。
日時 平成27年4月23日(木)
午後1時30分から午後3時10分まで (受付:午後1時から)
場所 千葉県教育会館 新館5階 501会議室
千葉市中央区中央4-13-10 ☎043-227-6141
内容 講演 「糖尿病食品交換表の改訂のポイントとその活用」
講師 女子栄養大学栄養学部教授 本田佳子氏
参加資格 栄養士・管理栄養士
参加費 2000円(但し、千葉県公衆衛生事業部会員は無料、千葉県栄養士公衆衛生事業部以外の会員は100円)
*公衆衛生事業部以外の千葉県栄養士会会員の方は、日本栄養士会会員証をお持ちください。
参加申込先 氏名、電話番号、所属職域事業部名、講師への質問(ある方のみ)をご記入の上、所轄する保健所および市町村栄養士あてFAXにて申込をしてください。
申込期限:平成27年4月9日(木)
その他 講演は、生涯教育実務研修1単位となります。講演終了後に単位取得証明書を配布します。

 

公衆衛生事業部(さざなみブロック研修会)終了

開催趣旨・目的 慢性腎臓病についての理解を深め、栄養士・管理栄養士の
栄養の指導等の技術向上を図る。
日 時 平成27年2月23日(月)
午後1時から午後2時30分まで(受付:12時45分から)
会 場 千葉県君津健康福祉センター(君津保健所) 会議室
木更津市新田3-4-34 電話0438-22-3744
内 容 講 演  「慢性腎臓病について」
講 師  千葉県立循環器病センター
腎臓内科部長 今村茂樹氏
参加資格 栄養士・管理栄養士
参加費 2000円(但し、千葉県栄養士会公衆衛生事業部会員は無料、
千葉県栄養士会公衆衛生事業部以外の会員は100円)
参加申込先 氏名、電話番号、所属職域事業部名、講師への質問(ある方の
み)をご記入の上、FAXにて申込をしてください。
千葉県君津健康福祉センター(君津保健所)地域保健課
担当 國府(こくふ)
FAX 0438-25-4587
申込期限 平成27年2月13日(金)

 

お知らせメニュー

年別アーカイブ