地域活動事業部(第2回研修会)終了報告

開催主旨・目的 健康であるためには栄養・運動・休養が重要である。また、健康に不可欠な睡眠について学び、栄養指導の向上を図り、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。 
日   時

令和元年7月27日(土曜日)                                            
     受付  13:30分~   
     講演  14:00~15:30

場   所

千葉市蘇我コミュニティセンター 3階 講習室
   (千葉市中央区今井1-14-43)

テーマ
(タイトル)

「睡眠習慣を整え、キラキラ輝く私に」 
講師 東洋羽毛北工業㈱ 
 一般社団法人日本睡眠教育機構認定 
 睡眠健康指導士 新矢 省吾 氏   

参 加 資 格 食と栄養に関心のある方並びに栄養士、管理栄養士 
参 加 費 1000円(会員は無料)
申 し 込み

FAXでお申し込みください。申込書201907研修会2
郵送でも結構です。(郵送の場合は、FAXの内容に沿って記載し、〒264-0036千葉市若葉区殿台町122 千葉県栄養士会 
 地域活動事業部宛 にお送りください。)
資料印刷の都合上、7月24日(水曜日)必着でお願いしす。

そ の 他

日本栄養士会生涯教育実務研修1単位
『全分野共通 T90-110』

事業名 第2回研修会
参加者数 31名
内   容

睡眠は活動中に酷使された脳を積極的に休ませる。
朝食を食べることで抹消神経に刺激を与え体内時計が働く。
上質な睡眠のためには朝日を浴びて体内時計をリセットし朝食を食べてトリプトファン(タンパク質)を摂取、それがセロトニンの材料になって睡眠ホルモンであるメラトニンを分泌させ、起床後15時間後に深い眠りにつくことができる。
日本人は経済発展と引き換えに睡眠不足の傾向にあり、厚生労働省では健康づくりのための睡眠指針2014を策定し文部科学省の委託事業では「眠育」という名の取り組みがある。快眠ビジネスの市場規模は2兆円から7兆円とも言われている。

感   想

睡眠も体内時計の働きが関与していることが良くわかりました。また睡眠チェックリストにしたがって自分の眠りの状態がわかり、睡眠の借金は睡眠でしか返せないという講師の言葉でその重要性がよく理解できました。栄養の指導の中で「早寝、早起き、朝ごはん」はよい睡眠に繋がると思いを新たにしました。

お知らせメニュー

年別アーカイブ