健康づくり栄養講座(健康づくり)終了

2023(令和5)年度 健康づくり栄養講座をWeb開催いたします
テーマ「健康づくりは栄養・運動・休養
         -気軽に身近な取り組みを!-」

日 時:2023年11月19日(日)13時~16時
場 所:ハイブリッド開催(対面は千葉県栄養士会事務所で実施)
事務所参加申込締切日: 2023年11月16日(木)午後4時
参加登録締切日:11月17日(金)、開催のご案内には書いていません。
開催日まで日にちが迫っているので参加登録をお願いします。
詳細・申込は下記ポスターををご覧ください。
2023健康づくり栄養講座のお知らせ(2案)高澤修正のサムネイル

実践栄養学研究セミナーと行動経済学総会の紹介

実践栄養学研究セミナー(基礎から学ぶ)
 ~学会発表に必要なこと~
2024年3月開催、詳細は下記ポスターをご覧ください。
4thseminarのサムネイル

行動経済学の理論と実際
日時:2023年12月9日(土)、10時~12時20分
参加費:正会員2000円、一般非会員5000円
詳細は下記ポスターをご覧ください。
10th_meetingのサムネイル

がん病態栄養管理セミナー(味覚変化への対応・支援)

初心者からの
がん病態栄養管理セミナー

がん治療中の「味覚変化」に、私たちはどんな対応・支援ができるか

主催:がん病態味覚研究会
日時:2023年12月16日(土)12:55~16:30
WEB:ZoomによるLive配信・グループワーク
参加費:3000円
申し込み他詳細は、下記ポスターをご覧ください。
がん病態味覚研究会セミナー2023のサムネイル

 

第54回千葉県栄養改善大会  終了

2023年度(第54回)千葉県栄養改善大会の開催について

開催期日:2023年9月28日(木)
式典会場:千葉市民会館 小ホール

健康づくり食生活講演会:You Tube 配信
視聴期間:9月28日(木)~10月12日(木)
演題「千葉県の郷土料理を学ぶ」
講師:NPO法人千葉自然学校 理事 遠藤陽子

You Tube視聴等、詳細はこちらを参照ください。 

診療所・クリニック栄養食事指導の協力者募集 終了

診療所・クリニック栄養食事指導の協力者募集
本事業の協力者の条件:管理栄養士

(公社)千葉県栄養士会の栄養ケア・ステーションでは、2023年度から小規模医療施設の一般診療所と業務委託契約を結び、栄養食事指導を進めています。

この事業に協力できる管理栄養士を対象に、「診療所・クリニックで活躍する管理栄養士(栄養食事指導登録員)の募集」を行います。

詳細は、下記お知らせ、ポスターをご覧ください。
お知らせ
募集ポスター

研究教育部(栄養士会を120%活用する)終了

2023 年度 研究教育事業部 第1回(8月期)研修会開催案内
(学生向け・栄養士会を120%活用する)

開催趣旨
・目的
栄養士・管理栄養士養成施設における教育力の向上と栄養士・管理栄養士養成校に通う学生の学びの支援を目的に、開催しています。
今回は、学生向け研修として位置づけ、「栄養士会を 120%活用する方法」と題して、千葉県栄養士会の各職域事業部から、主な業務内容(魅力や課題など)の紹介や学生時代に取り組んでおいてほしいことなどをお話し頂くとともに、栄養士会の魅力や入会の必要性など、その職種に関連する情報を提供いただくこととしました。
日 時 令和 5 年 8 月 27 日(日)13:00~17:00
場 所  Web 開催(Teams ウエビナー:申込登録は下記 URL よりお願いします)
内 容

研修会テーマ:栄養士会を 120%活用する方法
日 程: 13:00~ 開 会(12:45~入室可能)
 13:00~13:05 開会挨拶 企画運営委員長(聖徳大学) 池本真二
 13:05~13:10 (公社)千葉県栄養士会長  挨拶 杉﨑 幸子 
 13:10~13:20 日本栄養士連盟千葉県支部長 挨拶 長谷川 克己 
 ① 13:30~14:00 公衆衛生事業部 張替みえこ 氏 (野田市保健センター)
 ② 14:05~14:35 医療事業部 荻野 悟 氏 (玄々堂君津病院)
 ③ 14:40~15:10 学校健康教育事業部 小林千恵子 氏 (我孫子市立布佐南小学校)
 休憩 10 程度
 ④ 15:20~15:50 福祉事業部(老人福祉施設) 寺山加恵 氏 (特別養護老人ホーム  アコモード)
 ⑤ 15:55~16:25 福祉事業部(保育所) 吉村友奈 氏 (千葉市千城台西保育所)
 ⑥ 16:30~17:00 地域活動事業部 杉﨑幸子 氏 (千葉県栄養士会長)
 17:00 閉 会 閉会挨拶 企画運営副委員長(昭和学院短期大学) 高橋律子

詳細は下記ポスターをご覧ください。
ポスター

参加資格 千葉県栄養士会会員もしくは、栄養士/管理栄養士養成施設の学生で、上記内容に関心のある方
定員 1000 名 (他都府県の栄養士会員並びに養成校の学生も歓迎します)
参加費 無料(但し、栄養士免許をお持ちの方で非会員の方は有料(1,000 円)。入会をお勧めします。)
申込み
・問合せ
申し込み URL(https://events.teams.microsoft.com/event/8f36d760-929b-4aae-a555-06d37ef0c974@cff78601-23be-47db-a7f0-2ba61ed15dbd
申込締切: 2023 年 8 月 26 日(土)
問合せ先: 研究教育事業部長 池本真二(聖徳大学人間栄養学部)
Mail shinji.3.ikemoto@gmail.com まで。
その他 ・研修会要旨は、参加登録者にメール配信いたします。
・(公社)千栄 研究教育委事業部 Line 公式アカウント(登録は、https://lin.ee/Nbq14nG

 

令和5年度アレルギー疾患対策研修会 終了

1 目的
  アレルギー疾患に関する相談、保健指導等に従事する者及び学校、保育園、幼稚園、こども園等においてアレルギー疾患体制整備に係る者がアレルギー疾患や緊急時対応に関する正しい知識を身につけるため、当該研修会を実施し、もって県内のアレルギー疾患に係る人材の育成を図る。

2 主催
  千葉県アレルギー疾患医療拠点病院(千葉大学医学部附属病院)

3 実施期間
  動画配信期間:令和5年7月14日(金)~8月31日(木)
  申し込み期間:令和5年6月26日(月)~7月12日(水)
 ※本研修会は事前申し込み制によるオンデマンド配信となっています。
  視聴方法については、申し込みをされた方宛に追ってお知らせします。

受講の申し込みと研修の詳細は下記をご覧ください。

令和5年度 アレルギー疾患対策研修会申込み方法のサムネイル