| 開催主旨・目的 | 食品サンプルは料理のおいしさを視覚から伝える効果を最も発揮するものです。食の指導にも使われる食品サンプル作りを体験する視察研修を行い、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。 | 
| 日 時 | 令和5年8月1日(火) | 
| 場 所 | 元祖食品サンプル屋 合羽橋店  | 
| テーマ(タイトル) | 食品サンプル製作体験 | 
| 参加資格 | 食と栄養に 関心のある方並びに栄養士、管理栄養士 | 
| 参 加 費 | 参加費:2500円(大人・子ども同一料金) | 
| 申し込み | こちらの申し込み書 キャンセルは必ずご連絡をお願いします。 | 
| 事 業 報 告 | |
| 事 業 名 | 視察研修会(食品サンプル制作体験) | 
| 参加者数 | 9名(大人7名、小学生2名) | 
| 内 容 | 食品サンプルは料理のおいしさを視覚から伝えるツールで、食の指導の場でも活用されている。この食品サンプルを自分で作ってみる体験を元祖食品サンプル屋合羽橋店で体験し、エビの天ぷら1個と野菜の天ぷら(サツマイモ・かぼちゃ・ピーマン・椎茸の中から1点)・付け合わせにレタスを作る。 | 
| 感 想 | 着色した蠟を43度くらいのお湯の中に高いところから落としてサクサクの天ぷらの衣をつくりました。また緑色の蝋を薄く置いてからお湯の中に沈めて伸ばしていくと微妙なしわのある大きな葉になり、手元でまとめていくとレタスが出来ます。大人たちの「ヘー」という感嘆符と小学生でも、ニコニコになる楽しさがありました。講師の指示とフォローを受けながら自分だけの天ぷらとレタスが出来上がったのは感激でした。店内には巨大な泡が溢れ落ちているクリームソーダや、1メートルはあるハンバ-ガーの積み重ねたサンプル等、見ていて飽きませんでした。 | 


 
        
            











