2025年9月27日 生涯教育研修会 会場変更のお知らせ
2025年度千葉県栄養改善大会の開催
2025年度千葉県栄養改善大会
日時:2025年9月25日(木)13時~14時45分
会場:千葉市民会館小ホール
栄養改善大会の詳細と参加申込はこちらの案内または下記をご覧ください。
2025年度JDA-DAT千葉スタッフスキルアップ研修会
募集人員:会場参加 60 名
開催日時:2025 年 10 月 18 日(土) 10 時 00 時~ 1 6 時 30 分
開催場所: 千葉県教育会館 604 会議室
申し込み等詳細はこちらまたは下記をご覧ください。
2025年(令和7年)7月7日、健康福祉部衛生指導課より
「食中毒警報の発令について」通知がありました。
【参考】
1 食中毒警報の発令条件及び期間
以下のいずれかの項目を満たす場合に発令します。
(1)真夏日(1日の最高気温が30℃以上)が3日以上継続した場合。
※ 県内の8測定地点中7地点以上で条件を満たした場合。
(2)本県健康福祉部長が必要と認めた場合。
なお、食中毒警報の期間は、食中毒警報発令日から9月30日までです。
2 千葉県食品衛生夏期対策
6月1日から9月30日までを「千葉県食品衛生夏期対策実施期間」と定め、 食品等事業者及び県民に対し、食品の取扱い及びその他食品衛生に関する注意喚起を行い、食品に起因する健康被害の発生防止を図っています。
みなさま、第25回日本健康・栄養システム学会研究大会の大会長を務める東京大学の深柄(ふかつ)です。
今年は久しぶりの対面開催で、皇居のすぐ近く、一橋講堂が会場です。
会期は7月26、27日です。ぜひご参加ください!
日 時:2025年7月26日(土)・27日(日)
会 場:一橋講堂 (最寄り駅:東京メトロ 竹橋駅・神保町駅)
大会長:深柄 和彦 東京大学医学系研究科 侵襲代謝・手術医学講座 教授
より良い栄養療法のために何をすべきか、何が必要か?
災害時の栄養サポート、重症患者の栄養管理など、盛りだくさんの内容です。
事前申し込みがお得です。
なお、大会前日の7月25日(金)には、臨床栄養師継続研修を開催します。
臨床栄養師だけでなく、非会員の方も参加可能なオープン研修です。
是非、研究大会と併せてご検討くださいませ。
研修のテーマは「重症患者の栄養管理を究めよう」です。
毎日、急性期病院で栄養管理をしているみなさまはもちろん、
その退院後を引き受ける慢性期病院や介護・療養を支えるみなさまも
栄養専門職がバトンをつなぐ役目を担えることを実感できる研修です。』
研究大会リーフレット
2025NCMプログラム(リーフレット) 20250331 【完全確定版アップデイト】.pdf
研究大会プログラム
大会 プログラム.pdf
臨床栄養師研修会お知らせ(最新版は学会HPをご覧ください)
https://www.j-ncm.com/news/1354/
学会ホームページ
日本健康・栄養システム学会|NCM学会サイト
日本栄養士会の生涯教育研修会 実務研修のご案内
(TNT-Geri-D)
「高齢期の栄養管理」について2025年度のご案内です。
高齢者の栄養療法の基本を学ぶ研修をeラーニングシステムにより開催いたします。
内容は次の通りです。
日本栄養士会生涯教育 実務研修 高齢期の栄養管理 4単位
受講募集締め切りと受講期間(2か月間)
|
募集締め切り |
受講期間 |
1回目 |
7月15日 |
8月・9月 |
2回目 |
9月15日 |
10月・11月 |
3回目 |
11月15日 |
12月・1月 |
4回目 |
1月15日 |
2月・3月 |
受講申し込み先:千葉県栄養士会(電話043-256-1117)
受講手続き終了後、URLからコンテンツをダウンロードして学習します。
この研修は2か月を単位とします。
【受講料】会員 4,400円(税込)、一般 11,000円(税込)
詳細は日本栄養士会の生涯教育研修会のご案内を参照ください。
生涯教育研修会(2025年度)開催のお知らせ
ハイブリッド開催(千葉県栄養士会事務所/Web(Zoom))として実施します。
栄養士・管理栄養士は、科学の進歩と社会の変化に的確に対応するため、常にスキルの向上を図り、専門職としての能力の習熟が求められています。
日本栄養士会は2014(平成26)年度より生涯学習からキャリアを支援できる制度とするため、生涯職能開発の考え方を取り入れた生涯教育制度へと移行した認定制度(認定管理栄養士の資格制度)を開始しました。この認定制度は、本人の自由意思で、今までと同様に必要な単位を取得して修了証の交付を得ることができ、認定管理栄養士への受験資格の単位取得になります。
多くの栄養士・管理栄養士が受講し、スキルを高めて県民の健康の保持増進に貢献しましょう。
詳細は下記の2025年度生涯教育研修会お知らせ、日程、申込書をご覧ください。