生活習慣病予防のための食生活セミナー 終了

生活習慣病予防のための食生活セミナー開催案内

日 時:平成28年11月27日(日) 13時~16時45分
場 所:三井ガーデンホテル千葉 天平の間
千葉市中央区中央1-11-1 TEL 043-224-1131
内 容:
1「高齢社会における油脂の役割
~高齢者の栄養補給から物忘れ防止まで~(仮題)」
東洋大学食環境科学部健康栄養学科
教授 近藤和雄

2 「中鎖脂肪酸の脳機能への影響について」
日清オイリオグループ㈱ 研究員
詳細および参加申込みは、食生活セミナー開催案内20161127 (1)をご覧ください。

第17回千葉県栄養改善学会演題募集終了

第17回 平成28年度千葉県栄養改善学会 演題募集のお知らせ

第17回(平成28年度)千葉県栄養改善学会の開催について

(公社)千葉県栄養士会では、栄養学と栄養改善技術に関する最新の学術的な知見に基づく講演、栄養士・管理栄養士による研究発表などを行う学会を開催し、さまざまな職域分野で働く栄養士・管理栄養士の研究を集約することにより、より美味しく安全な食事作りや効果的な栄養の指導、給食管理、食事療法などの充実に資することを目的に、千葉県栄養改善学会を毎年開催しています。
現在、発表演題の募集を行っています。

日時:平成29年2月4日(土) 午前10時~午後4時
場所:千葉県立保健医療大学
内容:一般口演(公衆栄養、臨床栄養、給食管理、栄養指導・他)
特別講演(検討中) 文化講演または教育講演(検討中)
展示:協賛会員による優良商品の紹介

演題募集締切日:平成28年12月9日(金)
なお詳細は千葉県栄養改善学会演題募集2017.2.4をご覧ください。

第47回千葉県栄養改善大会終了

平成28年度(第47回)千葉県栄養改善大会の開催について

1日 時:平成28年9月29日(木) 13時~15時20分(受付:12時30分~)
2場 所:千葉県教育会館 大ホール(電話 043-227-6141)
3内 容:
(1)大会式典 13時~13時40分
(2)健康づくり食生活講演会 13時50分~15時20分
  演題「健康寿命を延ばすための食事と運動~知識と実践で若さを保つ~」
  講師 関東学院大学栄養学部 准教授 菅 洋子
詳細および参加申込みは栄養改善大会2016.9.29をご覧ください。

研教事業部(関東甲信越・京浜研修会)終了

研究教育事業部
平成28年度関東甲信越・京浜ブロック研修会が開催されます。

日時:9月3日(土) 13:10~17:30(受付12:40~)
場所:和洋女子大学 西1-4教室
内容:テーマ「多職種連携による在宅医療・在宅生活における栄養士への期待」他
講師:千葉大学予防医療センター 教授 藤田伸輔氏
福岡クリニック         課長 中村育子氏
参加費:2500円(日栄会員は2000円、学生は無料)
申込締切:8月26日(金)
詳細は、平成28年度研究教育事業部関東甲信越・京浜ブロック研修会開催要項をご覧ください。
なお、申込みは、日本栄養士会の下記からできます。
http://www.dietitian.or.jp/workshops/2016/31.html

生涯教育研修会終了

  平成28年度 生涯教育研修会開催のお知らせ
栄養士・管理栄養士は、科学の進歩と社会の変化に的確に対応するため、常にスキルの向上を図り、専門職としての能力の習熟が求められています。

日本栄養士会は平成26年度より生涯学習からキャリアを支援できる制度とするため、生涯職能開発の考え方を取り入れた生涯教育制度へと移行した認定制度(認定管理栄養士の資格制度)を開始しました。この認定制度は、本人の自由意思で、今までと同様に必要な単位を取得して修了証の交付を得ることができ、認定管理栄養士への受験資格の単位取得になります。

多くの栄養士・管理栄養士の方がこの研修を受講し、キャリアを高めて県民の健康の保持増進に貢献しましょう。詳細は下記をご覧ください。
9月25日(日)、10月15日(土)の2日間の定員に若干余裕があります。
受講を希望する方は、千葉県栄養士会事務局(TEL 043-256-117)へ問い合わせしてください。

平成28年度生涯教育研修会開催のお知らせ
平成28年度生涯教育 ★日程
平成28年度生涯教育 ★申込書

日本栄養士会の生涯教育制度について(下記ホームページ)
キャリアアップのための生涯教育制度

「協賛会員の紹介」「年間スケジュール」の更新

「協賛会員の紹介」を更新しました。
「年間スケジュール」を28年度の研修会・事業、会議予定に更新しました。
研修会・事業のうち、一部に開催日が未定のものがあります。決定次第掲載します。