トップページにある「健康を考える皆さまへ」の中の「現代食事考・かしこく食べる」の統計データ等を最新のものに更新しました。
作成者アーカイブ: h-takazawa
第88回 千葉糖尿病教育スタッフ研究会 終了
千葉糖尿病教育スタッフ研究会より研修会の案内がありました。
平成30年3月17日(土)14:25~17:35に千葉大学医学部附属病院 3階 大講堂ガーネットホールにて開催されます。
第1部 レクチャー:糖尿病関連薬シリーズ・その1「糖尿病と免疫チェックポイント阻害薬」
研究報告「糖尿病の初期の食事指導を行う看護師と栄養士の連携について(アンケート調査結果報告)」
第2部 特別講演「コーチングの理論と実践~ロールプレイを通じて学ぼう~」
第3部 講演 「旭中央病院糖尿病サポートチームにおける取り組みと成果」
参加費:1000円(資料代・飲み物代等を含む)です。
詳細は第88回千葉糖尿病教育スタッフ研究会 をご覧ください。
勤労者支援事業部(視察研修会)終了
開催目的 | 調味料の生産過程を視察し衛生管理、調味料の効果的な使い方等を学び、日常業務に活かし県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。 |
日 時 | 平成30年2月10日(土) 時間:10:00~15:00 集合場所・時間:JR総武線船橋駅改札構内側 (ピーターパンジュニアというパン屋の前) 8時15分 |
場 所 | 味の素 川崎工場 神奈川県川崎市川崎区鈴木町3番4号 ℡ 044-233-8910 |
内 容 | ほんだしコース90分、Cook Doコース90分 一般の方と合同見学後、自然食を取り入れたカフェ(ビーバー)にて試食 |
参加資格 | この研修会に関心のある大人、栄養士・管理栄養士 |
参加費 | 1,000円:昼食代(交通費は各自負担) |
申込先 |
(公社)千葉県栄養士会事務所 |
第18回千葉県栄養改善学会 終了
第18回 平成29年度千葉県栄養改善学会
第18回(平成29年度)千葉県栄養改善学会の開催について
(公社)千葉県栄養士会では、栄養学と栄養改善技術に関する最新の学術的な知見に基づく講演、栄養士・管理栄養士による研究発表などを行う学会を開催し、さまざまな職域分野で働く栄養士・管理栄養士の研究を集約することにより、より美味しく安全な食事作りや効果的な栄養の指導、給食管理、食事療法などの充実に資することを目的に、千葉県栄養改善学会を毎年開催しています。
また同時に協賛会員による優良商品の紹介と展示を行います。試食、試飲、サンプル等が多数あります。新食材、新メニューを検討できるよい機会です。
日程等の詳細はこちら第18回千葉県栄養改善学会日程をご覧ください。
日時:平成30年2月3日(土) 午前10時~午後4時
場所:千葉県立保健医療大学
内容:一般口演(公衆栄養、臨床栄養、給食管理、栄養指導・他)
特別講演 「食品の機能性成分と栄養管理への活用」(仮)
講師 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
食品総合研究所 食品機能研究領域長 山本 万理
教育講演 「給食経営管理に求められるもの」
講師 淑徳大学看護栄養学部栄養学科 教授 平澤 マキ
展示:協賛会員による優良商品の紹介
演題募集締切日:平成29年12月8日(金)
なお詳細は平成29年度千葉県栄養改善学会演題募集をご覧ください。
JDA-DATスタッフ研修会 終了
参加者が定員になりましたので、募集を締め切りました。
平成29年度(第1回)JDA-DATスタッフ研修会
(公社)日本栄養士会は、東日本大震災を契機に災害時の栄養支援チームとしてJDA-DATを創設し、1,000名のリーダーの育成を目指して平成23年度から研修会を開催し、現在まで449名のリーダーが登録され、千葉県は10名が登録しています。
スタッフの育成については、47都道府県においてそれぞれ研修会を開催して育成することとし、現在までに、1,393名が養成されています。
今まで本会の「非常災害時支援体制の整備」については、総務部の所掌の下で行ってきましたが、いつ発生してもおかしくないといわれる、直下型地震などの災害の発生に備えることが急務であり、DATリーダー10名達成を契機に、平成29年度に「非常災害対策委員会」を設置し、第1回DATスタッフ研修会を開催するとともに、必要な対策を検討し、支援体制の整備を図ることとしました。
千葉県および千葉県外からの参加も歓迎します。1人でも多くご参加ください。
詳細はこちらDATスタッフ研修会開催案内及びスタッフ研修会 日程・申込書を参照してください。
食育・健康料理教室(千葉市・船橋市)終了
食育・健康料理教室(千葉市、船橋会場)の参加者募集締め切りのお知らせ
(公社)千葉県栄養士会が主催する「食育・健康料理教室」は今年度は県内15か所で開催予定です。
参加者の募集は、開催地周辺の方を対象に募集しています。
例年、各開催地では、大変ご好評をいただいております。
10月5日(木)の千葉市消費生活センター、10月21日(土)の船橋市坪井公民館で行う「食育・健康料理教室」の参加者が定員に達しましたので募集を締め切りました。
「関係団体リンク集」に消費者庁を追加
「会の歩み」の更新
団体概要(アクセス他)の最下段にある「団体に関する資料」の「会の歩み」を更新しました。
平成28年定時総会から平成29年定時総会までを追加しました。