開催趣旨 ・目的 |
近年、糖質コントロールが注目されており、患者さんから質問を受けることも多くなってくる分野です。演習も交えた内容でこの機会に一緒に学習し、県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。 |
日時 | 2019年12月7日(土) 14時30分~16時00分(受付:14:00~) |
会場 | 順天堂大学医学部附属浦安病院 外来棟3階カンファレンスルーム 住所:千葉県浦安市富岡2-1-1 電話:047-353-3111(代表) |
テーマ (内容) |
講演:「実践‼ カーボカウント」 |
参加資格 | *栄養士・管理栄養士、千葉県栄養士会会員 *習志野集団給食協議会 *船橋栄養士会 *市川管内栄養士会 にもお声かける予定。 |
参加費 | *500円(但し千葉県栄養士会員:無料) |
参加申込 |
詳細はこちら20191207研修会お知らせ①をご覧ください。 |
作成者アーカイブ: d-igarashi
医療事業部(地域活動・協力者募集終了 東葛南部)
開催 目的 |
毎年千葉県済生会習志野病院では市民向けの健康フェアが開催されている。健康に医師や看護師、栄養士などの健康相談や、地元の中学生によるブラスバンドの演奏会。またバザーなど企画。 |
日 時 | 平成30年10月20日(土) 9:00~15:00 |
場 所 | 千葉県済生会習志野病院 〒275-8580 千葉県習志野市1-1-1 ℡:047-473-1281(代) |
内 容 |
*市民向け講演会 |
申込み先 |
協力してくださる会員の方、また見学等希望の方いましたらご連絡ください。(詳細はこちら済生会フェア協力者依頼) |
医療事業部(指導者のための栄養セミナー)終了
開催 目的 |
栄養の専門職である栄養士・管理栄養士を対象に「免疫と栄養」をテーマとした新しいエビデンスを中心に学習し、栄養の指導に活かして県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。 |
日 時 | 平成30年11月18日(日) 12時30分~16時30分 |
場 所 |
大塚製薬株式会社 千葉支店 |
内 容 |
〇ライブオンセミナー(12時30分~14時00分) 〇質問メール受付・休憩(14時00分~14時15分) 〇閉会(16時30分) |
参加資格 | 栄養士・管理栄養士 |
参加費 | 無料 |
申込み先 |
〇詳細または参加申し込み方法は、指導者のための健康・栄養セミナー案内(こちら指導者のための健康・栄養セミナー)にてご確認ください。 取得単位:日本糖尿病療養指導士更新認定単位 <第1群>1単位 |
医療事業部(栄養士調理師合同研究会)終了
開催 目的 |
栄養士・管理栄養士・調理師・調理員が一同に会して日頃の研究成果を発表し治療の向上に役立て、栄養の指導の向上、学問の振興を図ることを目的に開催する。 |
日 時 | 平成30年10月14日(日)(受付開始12時30分~) 13時00分~16時30分 |
場 所 | 千葉大学医学部附属病院 外来診療棟 3階 セミナー室 千葉市中央区亥鼻1-8-1 交通:JR千葉駅東口よりバス15分 電話:043-222-7171 地図 http://www.ho.chiba-u.ac.jp/outline/access.html |
内 容 |
〇第1部 特別講演(13時00分~14時30分) 〇製品情報・休憩 (14時30分~15時00分) |
参加資格 | 栄養士・管理栄養士、病院等勤務の調理師・調理員、栄養士養成校学生 |
参加費 | 5000円(但し、千葉県栄養士会会員・栄養士養成校学生・会員施設調理師・調理員:無料、日本栄養士会会員(千葉県外の日本栄養士会会員およびその会員が在籍する施設の調理師・調理員):2000円) |
申込み先 |
〇詳細または参加申し込み方法は、平成30年度栄養士調理師合同研究会・第22回研究発表会の案内、(こちら30年度栄養士・調理師合同研究会、研究発表会HP 案内)にてご確認ください。 |
演題募集 | 第22回研究発表会にて日ごろの研鑽の成果を発表いただきたく、皆様から広く演題を募集いたします。応募要領(こちらH30合同研究会演題募集要項)に沿ってご応募ください。なお、当日の参加もよろしくお願いいたします。 |
医療事業部(事業説明会・特別講演)終了
開催 目的 |
医療事業部の事業報告、計画を説明します。また特別講演では、診療報酬改定について学習し、改定内容、また各施設での今後の方針を決めるための知識を習得します。 |
日 時 | 平成30年4月22日(日)13時30分~17時00分 (受付13時30分〜) |
場 所 | 千葉商工会議所 12階 研修室A 千葉市中央区中央2-5-1 交通:JR千葉駅東口より徒歩約10分 電話:043-227-4101 地図 https://www.chiba-cci.or.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/ |
内 容 |
・受付、展示 13時30分〜14時00分 |
参加資格 | 栄養士・管理栄養士 (※事業説明会は会員の方のみが対象) |
参加費 | 5000円(但し千葉県栄養士会会員ならびに栄養士養成校学生:無料(当日入会も可)、日本栄養士会会員(千葉県外の会員):1000円) |
申込み先・その他 |
詳細または参加申し込み方法は、平成29年度事業説明会・特別講演案内(こちら事業説明会(会員宛))にてご確認ください。チラシ(こちら事業説明会 チラシ 300422)もご参照ください。※スマートフォンからの申し込みが可能なQRコードも掲載しています。 webからの申し込みも可能です。以下のURLにアクセスし、必要事項を入力してください。 |
取得単位 |
日本糖尿病療養指導士更新認定単位<第1群>1単位 |
医療事業部(臨床栄養実践協会第5回記念セミナー)終了
開催 目的 |
他団体の臨床栄養実践協会の第5回記念セミナーの紹介です。 メインテーマ「新・食べ方の指導 ~見えない食後過血糖を防ぐ~」 (後援:公益社団法人千葉県栄養士会他) 新しい食事指導の方法として、その発信方法や行動変容を促すような支援、 また、糖尿病の知識、食後過血糖を防ぐ食事・指導方法について学習し、 県民の健康増進に貢献し幅広い栄養管理および栄養指導を行う栄養士・管 理栄養士の育成を目指します。 |
日 時 | 平成30年5月19日(土) 10時00分~16時30分(受付9時20分〜) |
場 所 | 大田区産業プラザPio コンベンションホール 〒144-0035 東京都大田区南蒲田1-20-20 京浜急行「東急蒲田」駅より徒歩約3分 場所:下記詳細をご参照ください |
内 容 |
メインテーマ 「新・食べ方の指導 ~見えない食後過血糖を防ぐ~」 〇企業商品説明 〇シンポジウム「新・食後過血糖を防ぐ食べ方・指導方法」 〇ランチョンセミナー(協賛:日清オイリオグループ株式会社) |
参加 資格 |
栄養士・管理栄養士 |
参加費 | 10,000円(但し、臨床栄養実践協会会員:7,000円、学生:1,000円) |
申込み先・その他 | 〇詳細は、こちら(第5回臨床栄養実践協会セミナー案内)をご参照ください。 1.協会ホームページ一般社団法人臨床栄養実践協会からのお申込み 2.FAXでのお申込み 必要事項を案内文の申し込み欄にご記入の上、 FAX番号 03-3446-4443 までお申し込みください。 〇参加費は当日受付にて現金でお支払いください。 〇日本栄養士会生涯教育単位認定講座です(申請中)。 |
医療事業部(京浜地区ブロック研修会)終了
京浜ブロック研修会と同時に栄養情報提供書研修会を開催します。
申込締切日を1月10日(水)から1月22日(月)に延長しました。
「事前申し込みは1月22日(月)で締め切りますが、
また、会員の方は必ず会員証をお持ちください。会員証の提示がな
非会員扱いになりますのでご注意ください。
なお、事前申し込みをされている方で、
当日支払いも受け付けますが、修了証は後日発送となります。」
※1月10日以降の申込者の「地域医療に関する研修修了証」
開催 目的 |
地域包括ケア推進に向けた栄養管理体制の構築ため、栄養・食事情報の共有に欠かせないツールである栄養情報提供書の作成方法を学ぶ。また、診療報酬改定についての最新情報を学び、改定に向けた準備を進め県民の健康増進に貢献する栄養士・管理栄養士を育成する。 |
日 時 | 平成30年1月28日(日)(受付開始11時30分~) 12時00分~16時30分 |
場 所 | 千葉大学医学部附属病院 外来診療棟 ガーネットホール 千葉市中央区亥鼻1-8-1 交通:JR千葉駅東口よりバス15分 電話:043-222-7171 地図 http://www.ho.chiba-u.ac.jp/outline/access.html |
内 容 |
〇12時00分~13時00分 |
参加資格 | 栄養士・管理栄養士 |
参加費 | 5000円(但し、日本栄養士会会員:2000円) |
申し込み先 |
詳細または参加申し込み方法は、京浜地区ブロック研修会(栄養情報提供書研修同時開催)(こちら「京浜地区ブロック研修会案内文」)にてご確認ください。チラシ(こちら「京浜ブロック研修会・栄養情報提供書研修 案内表面」および「京浜ブロック研修会・栄養情報提供書研修 案内裏面」)もご参照ください。 ※本セミナー修了者には、「地域医療連携に関する研修修了証」を発行します。 |
問い合わせ |
千葉県栄養士会医療事業部学術担当 五十嵐大輔 |
医療事業部(栄養士調理師合同研究会・第21回研究発表会)終了
開催 目的 |
栄養士・管理栄養士・調理師・調理員が一同に会して日頃の研究成果を発表し治療の向上に役立て、栄養の指導の向上、学問の振興を図ることを目的に開催する。 |
日時 | 平成29年11月12日(日)(受付開始12時30分~) 13時00分~16時30分 |
場所 | 千葉大学医学部附属病院 外来診療棟 3階 セミナー室 千葉市中央区亥鼻1-8-1 交通:JR千葉駅東口よりバス15分 電話:043-222-7171 地図 http://www.ho.chiba-u.ac.jp/outline/access.html |
内容 |
〇第1部 特別講演(13時00分~14時30分) 〇製品情報・休憩(14時30分~15時20分) |
参加資格 | 栄養士・管理栄養士、病院等勤務の調理師・調理員、栄養士養成校学生 |
参加費 | 5000円(但し、千葉県栄養士会会員・栄養士養成校学生・会員施設調理師・調理員:無料、日本栄養士会会員(千葉県外の日本栄養士会会員およびその会員が在籍する施設の調理師・調理員):2000円) |
申込み先 | 詳細または参加申し込み方法は、平成29年度栄養士調理師合同研究会・第21回研究発表会の案内、(こちら29年栄養士調理師合同研究会 案内文)にてご確認ください。 メールでの申し込みも受け付けています。申込書(こちらH29年度合同研究会申し込み)よりエクセルファイルをダウンロードし、必要事項を選択・入力の上、下記のアドレスに添付にて送信してください。 申し込み先アドレス chibaeiyou.iryou@gmail.com 申込締切日:11月2日(木)17時00分 取得単位:日本糖尿病療養指導士更新認定単位 <第1群>1単位 日本栄養士会生涯学習教育振替認定 1単位 |
演題募集 | 第21回研究発表会にて日ごろの研鑽の成果を発表いただきたく、皆様から広く演題を募集いたします。応募要領(こちらH29合同研修会演題募集)に沿ってご応募ください。なお、当日の参加もよろしくお願いいたします。 |