千葉県産の牛乳で作ったカッテージチーズの白和えです。
作り方
| 材料 | 1人分使用量(g) | 4人分目安量 | |
|---|---|---|---|
| カテージチーズ | できあがり80~100 g | ||
| 牛乳 | 150 cc | 3 カップ | |
| 酢 | 11 cc | 大さじ 3 | |
| 小松菜 | 70 g | 中1束 | |
| にんじん | 15 g | 1/2 本 | |
| しょうゆ(下味用) | 2.5 cc | 小さじ 2 | |
| A | しょうゆ | 2.5 cc | 小さじ 2 |
| 砂糖 | 0.8 g | 小さじ 1 | |
- カテージチーズを作る。鍋に牛乳を入れて火にかけ、沸騰寸前に火を止める。70℃くらいまで冷ましてから酢を加えて、全体にゆっくりとひと混ぜする。白色の塊ができたら、ざるにふきん(またはリードクッキングペーパー)を広げて濾し、軽く水気を絞る。
- 小松菜はゆでて水にさらし、4cm長さに切る。にんじんは4cm長さの太めの千切りにしてゆでる。
- 小松菜、にんじんにしょうゆをかけて下味をつけ、絞って水気を切る。
- 1にAを加えて混ぜ、3と和える。
| エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 食塩 |
|---|---|---|---|
| 48kcal | 4.8g | 1.2g | 0.9g |
※日本の酪農は江戸時代に千葉県南房総市から始まりました。今でも千葉県は国内有数の牛乳の産地です。














